連絡


サッカーボールを浮かせる足の動き

目次
1、ボールを浮かせる足の動き
2、足の動きの特徴。良さと欠点
3、足首は固定しなくても良い
4、安全な方法

目的
サッカーボールを浮かせる足の動きの特徴を知る
理由
蹴り足の膝を縦に振る、横に振るの特徴を最大限に活かしサッカーで活躍するため

最終更新:2021-07-16 公開:2021-07-16

1、ボールを浮かせる足の動き

ここは「ボールを浮かせる意味と欠点」の続きです。まだ読んでいない人は「ボールを浮かせる意味と欠点」から読むことをおすすめします。

単純にサッカーボールを高く飛ばすのならば、蹴り足を縦に振るといいです。

サッカーの試合で使う予定なら、蹴り足を横に振る方法も考えるといいでしょう。

蹴り足の動きを紹介する前に、一番大事なことを伝えておきます。

サッカーに正しい蹴り方は存在しません。

サッカーのルールが禁止している蹴り方は存在しません。

指導者が勝手に禁止している蹴り方があるだけ。

指導者が嫌いな蹴り方があるだけ。

サッカーが禁止している蹴り方は存在しないため、自分が蹴りやすい方法を選択してください。

サッカーのルールは蹴り方を指定していません。どのように蹴るかは選手の自由です。

勉強不足の指導者にサッカー人生を潰されないようにしましょう。

スポンサーリンク

  • 足の動き

足の動きを単純にすると、蹴り足の膝を縦に振る、横に振るになります。

蹴り足の膝を縦に振るが上の図。蹴り足の膝を横に振るが下の図。

蹴り足の膝を縦に振るは一般的な歩き方と同じです。サッカーおでんでは直線足(ちょくせんあし)と読んでいます。

蹴り足の膝を横に振るは、千鳥足(ちどりあし)の動きです。

下のアニメーションは「直線足(ちょくせんあし)」と「千鳥足(ちどりあし)」。(「直線足(狭い)と直線足(広い)」は同じものだと考えてください)

上のアニメーションが「直線足(ちょくせんあし)」。「直線足(狭い)と直線足(広い)」は同じものだと考えてください

下のアニメーションが「千鳥足(ちどりあし)」

単純な高さが欲しいときは蹴り足の膝を縦に振る方法がいいでしょう。

ただし、サッカーの試合で使う予定があるなら、蹴り足の膝を横に振る方法も覚えた方が良いです。(サッカーおでんでは横に振るをおすすめしています)

蹴り足の膝を縦に振る場合、ドリブルからのシュートが難しくなります。(縦に振るはボールの左右の動きに弱いから)

サッカーおでんで紹介するドリブルを習得する予定なら、蹴り足の膝を横に振るがおすすめです。(蹴り足の膝を縦に振るではキックがボールに間に合わないため)

蹴り足の膝を縦に振る、横に振るの詳しい説明は、「蹴り足を横に振る」、膝を横に振る動作とはをご覧ください。

2、足の動きの特徴。良さと欠点

上の方で蹴り足の動きを簡単に紹介しました。

蹴り足の動きには、蹴り足の膝を縦に振る、蹴り足の膝を横に振るがあります。

  • 蹴り足の動き
  • 蹴り足の膝を縦に振る
  • 蹴り足の膝を横に振る
  • 動きの特徴。良さ

蹴り足の膝を縦に振る
蹴り足の膝を縦に振るとボールが縦に飛びます。縦に飛ぶとは高さを出しやすいという意味です。縦方向が得意。

蹴り足の膝を縦に振るは縦方向が得意。縦方向が得意とはクリアがしやすいという意味です。滞空時間の長いボールを飛ばしやすいため、試合を安全に終わらせるときに使うといいでしょう。(ただし、無回転やドライブシュートの場合は除く)

蹴り足の膝を横に振る
蹴り足の膝を横に振るとボールが横(正面も含む)に飛びます。横に飛ぶとは左右に飛ばしやすいという意味です。横方向が得意。

蹴り足の膝を横に振るは横方向が得意。横方向が得意とは、相手ゴールキーパーの動きを見て左右への撃ち分けが出来るという意味です。サイドネットを狙う低く力強いシュートを飛ばしやすいです。ある程度高さも出せるため、ゴールの右上や左上を力強く撃ち抜くことも出来ます。

スポンサーリンク

  • 動きの特徴。欠点

動きの良さが分かれば欠点も理解出来ます。

蹴り足の膝を縦に振る
蹴り足の膝を縦に振るは高さが出やすいため、サイドチェンジのようなパスが苦手になります。高さが出やすいと調整が難しいため味方を越えるボールになりやすい。

良い攻撃をしているときにパスが大きすぎて外に出て、相手ボールになることがあります。

パスだけでなくシュートも苦手です。高さが出やすい蹴り方のため、まずシュートが入りません。(ただし、無回転シュートやドライブシュートを撃てる場合は除く)

ボールが高く浮くためにゴールの枠の中に飛ばすのが難しく、ロングシュートを撃つという発想が生まれないでしょう。

蹴り足の膝を縦に振るでは高さ調整が難しいため、ロングシュートだけでなくサイドチェンジも選択肢から消えると思います。(短いパスが中心になりサッカー場を広く使う戦い方が出来ない)

相手ゴールに近付かないとシュートを撃てない選手になるかもしれません。ゴールから離れるほどシュートが撃てないはずです。(枠の上に飛ぶから)

蹴り足の膝を横に振る
指導者が勝手に禁止していることが多い蹴り方です。周りがうるさいかもしれません。

蹴り足の膝を横に振るは左右への撃ち分けがしやすいため、ボールの扱い方を覚えていないと使いこなせないでしょう。

「蹴り足の膝を横に振る」のお手本を見たいなら、ロナウド選手(ブラジル)を確認すると良いです。サッカーおでんが参考にした選手の一人です。

素早いサイドチェンジは得意ですが、時間をかせぐボールは苦手。

蹴り足の膝を横に振る動きの大きな欠点はありません。ブラジル代表の上手い選手の蹴り方だと思えば大丈夫です。ブラジル代表の蹴り方の欠点を聞いたことがありますか。

ありませんよね。

蹴り足の膝を横に振るは、ドイツやスペイン等の欧州ではなく、ブラジル代表から必要な知識を得て作ったものです。

ブラジル代表のロナウド選手のシュートが下手だと言うならば、蹴り足の膝を横に振るは駄目なのかもしれません。

欠点があるとしたら、勉強不足の指導者に文句を言われることぐらいでしょうか。

スポンサーリンク

  • 攻撃的か守備的か

蹴り足の膝を縦に振る
蹴り足の膝を縦に振るは、高さを出しやすい。ボールを大きく蹴り出すときや、試合を安全に終わらせるために滞空時間の長いボールを蹴るときに使えます。

蹴り足の膝を縦に振るは守備的な蹴り方。(ただし、ボールの扱い方を覚えると超攻撃的)

蹴り足の膝を横に振る
蹴り足の膝を横に振るは、左右への蹴り分けが得意。シュートを左右に撃ち分けるときや高さを抑えて力強いシュートを撃つときに使えます。

蹴り足の膝を横に振るは攻撃的な蹴り方。

サッカーおでんは蹴り足の膝を横に振るをおすすめしています。蹴り足の膝を横に振るはドリブルとの相性も最高です。

ドリブルからのシュートが苦手な人(着地数が多い人)は、蹴り足の膝を縦に振る蹴り方であることが多い。(他のことが原因の場合もある)

着地数(ちゃくちすう)の詳しい説明
「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」

3、足首は固定しなくても良い

ボールを蹴るときは足首を固定しなくても問題ありません。

足首を固定したい人は固定してください。足首を固定しなくてもボールを飛ばすことは可能です。

サッカーのルールには足首を固定しろとは書いていない。(当然ですが固定するなとも書いてありませんよ)

好きな方を選択するといいでしょう。私は固定しない方が多いでしょうか。

どの蹴り方を選択するかでキックを成功させるために必要な材料が変わります。

サッカーおでんは攻撃に特化した蹴り方を選択しています。(蹴り足の膝を横に振る)

  • 足首を伸ばすか

足首は伸ばしても伸ばさなくても問題ありません。(インステップキック等)

好きな蹴り方を選択してください。

サッカーおでんは足首を伸ばさない蹴り方をおすすめします。

その理由は、足首を伸ばさない方が良いシュートを撃てることが多いからです。(ボールの扱い方が分からない人は足首を伸ばす蹴り方を選択してください。勉強不足の指導者がうるさいと思うので)

実は、足首を曲げた方が良いシュートを撃てることが多い。(特にインステップキック)

インステップキックで足首を曲げるのが間違っていると思うなら、自分が正しいと思う蹴り方を採用してください。

ただし、周りに押し付けないように。

サッカーでは選手の考えが優先されます。私や指導者、保護者の意見よりもサッカー選手の意見が最優先です。

足首を曲げた方が良いシュートになるのかを実験したアニメーションを紹介しておきます。

下のアニメーションが足首を曲げた方が良いシュートになるのか実験したもの。足首を伸ばすことでシュートが下手になるボールがあることが分かります。

長いので4分ごろと6分10秒から少し、31分35秒あたりからを少し見るだけで十分です。特に31分35秒からがおすすめ。

4、安全な方法

ボールを遠くに飛ばす方法を求めるのは、サッカーを始めたばかりの人が多いでしょうか。(中には勉強熱心で自分の能力を向上させたい人もいるかもしれませんね)

小学生ぐらいの年齢からサッカーを始める人や、大人(大学生や社会人等)になってから始める人もいると思います。

小学生だと筋力が足りない問題がある。大人(大学生や社会人等)だと筋力があり過ぎる問題がある。

おそらく、子供も大人も怪我をしないでサッカーを楽しみたいはず。

距離を出す蹴り方、特に足首を伸ばす蹴り方は地面を蹴りやすいため、安全な方法でボールの飛ばし方を練習するといいです。

おすすめはアルミマット(またはペットボトル)と筒状の紙飛行機を使う方法。

上がアルミマット、下が筒状の紙飛行機の作り方。

(やり方を説明した場所への移動先は最後に載せてあります)

スポンサーリンク

アルミマット(またはペットボトル)ではボールの芯の撃ち抜き方が習得出来ます。

筒状の紙飛行機では、蹴り足の振り方を習得出来ます。

ボールの扱い方ではなく、身体の使い方、特に蹴り足の振り方等を知りたい人は筒状の紙飛行機を使う遊びがおすすめです。(下が筒状の紙飛行機で遊ぶ図)

どちらか片方だけで遊ぶのではなく、両方試してください。

アルミマット(またはペットボトル)と筒状の紙飛行機を使う遊びなら、地面を蹴る心配はありません。

下はアルミマットをサッカーボールと同じぐらいの大きさに丸めるアニメーション。

様々なものを試して自分に合ったものを見つけるのも面白いでしょう。

スポンサーリンク

  • サッカーボールで試す

下で紹介する移動先を読む前に全体の流れを確認してください。最終的にはサッカーボールで試すことになります。

アルミマット(またはペットボトル)と筒状の紙飛行機で学んだことをサッカーボールで試すといいです。

ただし、サッカーボールを蹴るときは怪我をしないように注意しましょう。

地面を蹴らないか不安な人は、ボールを浮かせた状態でキックを試すといいです。

サッカーおでんがおすすめするのは、ビニールテープの芯でボールを浮かせる方法。

ボールを芝生に置いた状態を再現出来るなら、ビニールテープの芯を使わなくても問題ありません。

ビニールテープの芯をおすすめする理由はヒモを通せるから。

ボールを蹴るとビニールテープの芯も飛んでいきます。

ビニールテープの芯にヒモを結んでいれば回収するのが非常に楽。

ボールを蹴る時間を確保するためにも、ビニールテープの芯を回収する時間を短縮出来るように工夫してください。

ヒモに輪っかを作る
私はビニールテープの芯に結んだ方と反対側(ビニールテープの芯から遠い方)に輪っかを作り手首に通して蹴りました。

手を引けばビニールテープの芯を回収出来るようにして時間を有効に使う。(壁に近い場所で蹴ればボールの回収も楽です)

一秒でも早くボールを蹴りたい。

一秒でも長くサッカーを味わいたい。

貴重な時間はサッカーに使いましょう。

ただし、無理はしないようにしてください。

詳しいやり方は下の移動先で紹介しています。

  • 詳しい説明への移動先

筒状の紙飛行機とボールの扱い方、蹴り足の動かし方
蹴り足の膝を前に引き抜くとは

アルミマットで上手くなる方法
アルミマットで学ぶボールの芯の探し方。アルミマットの芯問題
回転で分かるサッカーボールの芯の場所、回転の見方問題

ボールの扱い方と蹴り足の動かし方
ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する

身体の使い方
地面を蹴るのは足首を地面に近付けるから
「蹴り足を横に振る」、膝を横に振る動作とは
新しい蹴り方、おでん式(日本式)キック

インステップキックの情報も紹介しておきます。
インステップキック
インステップキックはどこで蹴るか
インステップキックはスネで蹴る
おでん式(日本式)インステップキックの特徴
おでん式(日本式)インステップキック習得法
おでん式(日本式)インステップキック確認法

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

ひとくちサッカーおでんメニュー

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

2021年7月16日公開。追加組

感想

AMPに対応したサイトでは、感想を送信出来ません。

送信の仕方が分からないため、こちらでは送信機能を停止しています。

感想の送信を希望する人は「サッカーおでん(通常版)」をご利用ください。

移動先のサイトも、ここのサイトも内容は同じです。説明している内容は全く同じなので安心してください。

装飾が少しだけ違います。(サッカーおでんのおすすめ、日の丸サッカーおでんのおすすめのところに画像が有るか無いか程度の違い)

表示速度はこちらの方が良いかもしれません。通常版で感想を送信後、ここに戻れるように移動先を追加してあります。

ここに戻る予定の人は、「サッカーおでん(通常版)」の「サッカーおでん(AMP版)」へ移動をご利用ください。

「ここに戻る移動先」は「感想を送信する」にあります。感想を送信した後に表示されるページの「感想を送信したページに戻る」を押せば、ここに戻れます。

「サッカーおでん(通常版)」にある「感想を送信する」全てに、ここに戻る移動先があります。 戻り方が分からなくなったときは、「サッカーおでん(通常版)」で「感想を送信する」という場所を探すといいです。

「感想を送信する」は、説明が終わった後にあります。

  • サッカーおでん(通常版)の感想を送信するがある場所
  • 「説明したい内容」
  • 「順番に読む」等の移動先
  • 「感想を送信する」

「サッカーおでん(通常版)感想を送信する」へ移動

おかえりなさい。
ここは「サッカーおでん(AMP版)」です。

socceroden socceroden socceroden socceroden socceroden

socceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden soccerodensocceroden socceroden socceroden socceroden socceroden

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん サッカーおでん 

自己紹介

はじめまして、「サッカーおでん」の竹串です。日本がW杯最多優勝国になるために、「サッカーおでん」を作りました。日本人の高い身体能力を活かす技術を習得しませんか。

「サッカーおでん」はシュート技術を専門に扱うサイト。


独り言

  日本代表には、いつも笑っていて欲しい。
  サッカーおでんは、日本代表と日本人選手を応援しています。

スポンサーリンク

連絡

画像が表示されない等、不具合があればコメントやお問い合わせ、ブログ等のコメントでご連絡ください。

ちょっとお知らせ

装飾を修正。2024年2月6日。
引っ越しに関する文章を消した。2023年5月15日。
サーバー引っ越し。影響は無いはず。2023年3月12日。
2022年8月30日。サッカーおでんのゲームを追加
最終更新
2024年2月6日。

よくある悩み一覧

サッカーおでんのおすすめ

日の丸サッカーおでんのおすすめ

スポンサーリンク

Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.